発売日は21日なので明日ですが、今日はお店の入荷日と言う事で聴いてくれた方はいるんじゃないでしょうか?今年は暖冬でちょいと焦りましたが、何とか桜が満開になる前に発売出来てひとまず第一関門突破。このアルバムの発売を記念して、4月3日に上野公園水上音楽堂でフリーライブをやるので、なんとかそこらへんに満開のタイミングが来てくれると、めでたく第二関門突破と。あとは沢山の人に聴いてもらえれば良いなと!
http://www.kinmokusei.jp/sakura/index.html 先週はまず文化放送で『さくら』特番の収録。文化放送には、デビュー前からレギュラー番組をやらせてもらったり、リリースの度に特番を組んでもらったりとずーっとお世話になっています。今回も1時間半の特番を組んでもらいました〜!
▽3/29(木)文化放送ライオンズナイタースペシャル「キンモクセイ”さくら”とダイジナコト”??」(20:00〜21:30)

それから新しく始まるPodcastの番組収録。『さくら』のリリース前に配信したかったんですが準備が間に合わず。今月中には必ず配信しますんで、こちらの詳細はちょい待ちで。
そんでテレビやラジオのコメント収録。こういうのは大概渋谷のBMG(我々の所属レコード会社)に行って録るわけです。僕らの場合は事務所に行くよりもっぱらBMGで大抵の事をするんで、月に何度も行く事になるわけですが、そうするとたま〜に同じBMG所属のアーティストさん達と遭遇する事があります。あまりない事ですがこの日は大収穫。松たか子さんとSEAMOさんに久々にお会い出来ました〜。癒された〜。
さらにラジオの公開収録。中でも公開収録は、その場で生演奏をするという物がいくつかあって、場所や機材の環境などから、編成も様々。
まず15日はNack5のレギュラーラジオ『キンモクセイは泣いている』の公開収録を池袋のTOYOTA AMRUXのサテライトスタジオから。収録後に見に来てくれたお客さんの為に生ライブを用意してたんですが、さすがに通常のフルバンド編成は色んな都合上出来んという事で、アコースティックライブと通常のライブの中間みたいなセッティングにしてみました。イトシュンは鍵盤のみ、白井もベースアンプを使わずにラインに直差し。俺も同じ要領でアコギのみ。後藤だけはアンプを使って、それでもかなり抑えめな音量で。そしてこのセッティングの目玉はハリのドラムセット。フロアタムをバスドラム替わり使用出来る便利キットを使って、即席のミニセットを組み上げました。スネアの代わりは、タンバリンのような小太鼓。タムの代わりはボンゴ。このライブ用のリハはなかったので、頭の中で組んでみて、実際に実物を組んだのはこの日が初めて。もちろん叩くのも初めて。これらをブラシやら手やらで器用にプレイしてました。またコレが独創的でカッコよかった!むしろより自由なプレイだった。乗っかる俺たちとしても全く問題なく演奏出来た。エキサイティングなライブでした。

17日は甲府のイトーヨーカドー内にあるFMフジのサテライトスタジオから。この日1組目のゲストがカラテカのお二人。楽屋が同室だったんですが、テレビで見たまんまでした。実はカラテカの矢部さんと同じ吉本のデッカチャンが元ゲントウキのベーシスト伊藤健太の友達という繋がりがありまして、矢部さんも昨年9月のキンモクセイ×ゲントウキの2マンライブを観に来ていて、覚えていてくれました。
で、この日はイトシュンと2人でワンコーラス程歌ってほしいという事だったので、楽屋で練習。やろうと思っていた曲のワンコーラスがあまりに短いので、曲を変更。甲府のみなさんから暖かい空気感じたな〜。駅前の武田信玄像を必死に激写!!

18日はFMヨコハマの公録を横浜クイーンズスクエアのイベントスペースから。この日はイトシュン、後藤、俺。イトシュンと俺がアコギで、後藤がエレキという編成に挑戦。しかしPAの人がテンパってて後藤の音が途中で消えたりして。しかもチェリーブラッサムでプレイ的にも一番エキサイトしてる人の音が出てないっていう滑稽な事に(笑)本番中はそういう部分になるべく気を取られないように集中。沢山集まってくれてたので、こういうときこそ良い演奏が出来なきゃいかんなといつも思います。
小中一緒の友達がクイーンズスクエア内のショップで働いてるという事で数年振りに再会。写真に偶然写り込んでた!偶然は重なるもんで、今週だけで懐かしい友達15人くらいと会ってる。なんかの暗示だろうか?

ついでにこの日は新横浜で友達の結婚式の2次会があって、恒例の「なんか歌って」という要望に応えてきました。出番までのアルコールのペース配分を考えてたつもりが、実際思ったより酔ってしまって、正直多少グダグダしましたが、何とか気持ちを伝えてきました。こういうときはキンモクセイの曲も歌うんだけど、どう頑張っても「本物だ」とはならないのが淋しいところです。
あとはとあるラジオ局のジングル作りを"悲しい楽しい部屋"でやりましたな。これも近々詳細を発表出来ると思います。
あと飲み会の幹事が一件。こういうのが地味にプレッシャーだったりする。ま、そこそこ集まって楽しかったから良かったわ〜。
後藤と一緒にグランドカラーストーンのナカノアツシのデモ作りを手伝ったりとかもしてます。
明日はコレ!↓俺、行きます。ではオヤスミ。
▽3/21(水)bayfm 「柏高島屋ステーションモール トキメキ Spring Kirei Week Special STUDIO K-WEST Farewell Party!」
柏高島屋ステーションモール8F STUDIO K-WESTより生放送 (16:00〜19:49)
※放送当日朝10:00より柏高島屋ステーションモールS館 専門店街8FスタジオK・WESTにて観覧整理券200枚(予定)を配布します。
混雑状況により観覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。