道をあけなさい


9月28日、PV撮影。まずはロケ。港北ニュータウンの辺りでストーリー部分を撮る。子役の8歳の女の子が、母親と再会するシーンでマジ泣き。迫真の演技にビビる30歳。周りには子連れの奥様方が沢山いたけど、見て見ぬフリなのかマジなのか、どうやらとても無関心。
スタジオに移動して演奏シーンの撮影。5年前にデビュー曲『僕の行方』のPVを撮影したスタジオだった。監督は女性。ハートウォーミングな映像になりそう。撮影は滞りなく終了。
29日、HEAVEN"S ROCK Saitama Shintoshin VJ-03でNack5主催のライブ。対バンはグラカラ、えちうら、オープニングアクトにthe soulというわけで、楽屋も気楽で楽しい。白井がベースを家に忘れて来るという前代未聞の珍事件を起こす。リハ、本番ともに、えちうらのベースを拝借。俺からもありがとう!

『道をあけなさい 風のために』
『呼吸をしなさい』
『地球の回る音を感じなさい』
ジョンとヨーコにすっかり影響を受けてそのままライブ。アンプもギターも好きな音がした。観に来てくれた方々ありがとう、など。アンコール出来なくて御免。
帰りに北与野駅のガード下でプチ打ち上げ。後藤が空き時間に目を付けていた物件。

嗚呼、凄く寝心地が良かった。
10 Comments:
良クン更新ありがとう!
PV撮影お疲れ様でした。風船の中でギターを弾く良クン、すごくカワイイです♪
「さよならの表情」のジャケットも、ほのぼのとしていいですね~。楽しみです!!
オノヨーコさん、存在感ありますよね。。。
ひとつの言葉にも重みがあるなぁ。
9月28日,PV撮影お疲れ様です☆
最近思う事は「ドラマでも映画でも演技が上手な子役が多い」ということ。子役の演技で泣くことがとても多くなってきたように思います…良クンはどうですか???
29日,白井サン!!!Σ(◎□○;)ベース忘れるトカ…前代未聞すぎます!!珍事件てか一大事ですよね!!!えちうらの赤堀サンに借りたんですか??
ジョン・レノン・ミュージアムですか♪
私,ジョンレノン大好きです(*`▽´*)いい曲いっぱいで…私も行きたい…
オノ・ヨーコさんの言葉,私もなんか"きました"笑
多分少なくとも今日一日は「道をあけなさい 風のために」が頭の中回りますね☆
10月1日,プラネタリウム!!!私も10年近く行ってないです***前は通るんですけどね(^^;)
でも,やっぱあのプラネタリウムのいすと暗闇は眠気誘いますよね(=_=)zzz笑
次回(また10年くらいあと??笑)は寝ないで見てくださいね!!!
長々と失礼しました。
イトシュンMC聴いた時に思ったのですが「失恋した歌(ですよね?汗)のPVで迷子の子供が主役」と言うのがなかなか謎で面白いですネ。楽しみです。
キンモクさんのPVは、楽曲のStoryに合わせて状況が進行する傍らで皆さんが演奏している形が多いですよね。メンバーさんが"Storyの演技の方"に参加しているのがあまり無い気がしますが、七色~とか車線みたいなのも面白くて好きです。SUMMER MUSICの時は爆笑しました(ごめんなさい…)
楽器を忘れると仕事にならないバンドマンって大変ですよね…決して軽くて小さいものじゃないですし、他の何かで代用するのも難しい。大昔、自分がランドセル背負い忘れて学校まで行っちゃった事件を思い出しました…白井ちゃんドンマイ!
良いですね~プラネタリウム。自分で作ってみるのもなかなか楽しいですよん♪あのドーム状のスクリーンに激しく動く画像を眺めていると酔いませんか?寝るどころの話じゃないのって私だけかなぁ…(滝汗;)
白井さん!!
おもわずびっくりアーンド笑ってしまいました☆
人間誰しも失敗はありますよね(笑)
DVD発売までもう少し!!
「さよならの表情」も楽しみやし、
ライブの予定はないけど、
ぐぁむばれそう☆
連日お疲れ様でした。
写真はPV撮影中のでしょうか?
風船が浮かぶ感じとか、雰囲気も何もかも含めて
すごくいい写真なので「さよならの表情」がますます楽しみになりました。
ところでオノヨーコさんは、こういう言葉使いなんですねー
語尾が全部「~なさい」なので言葉に凄く威圧感があります…。
それと、プラネタリウムいいですね!
写真とシートの話でとても行きたくなりました。
肉眼でも星が見える場所に住んではいるんですが
プラネタリウムはなぜか特別な感じがします。
お疲れ様です!
白井さんがベースを忘れてしまった記念すべき(?笑)埼玉新都心ライブに参加しました
♪真っ赤なりんごにお願い、から盛り上がりましたねぇ。9曲あっという間でした。
久しぶりに訪れた筋肉痛も心地良かったりして、次のライブが待ちどうしいです。
失礼します。PV撮影の監督さんは女性だったんですね!かっこいいな~。写真はやさしい感じがします。 『ガード下で打ち上げ』味がありそうです。『後藤さんのオススメ飲み屋』なーんてコーナーができたりして・・・失礼しました。
白井は、「逆に、今まで15年間一度も忘れずに来てた自分を褒めてやりたい」と言ってました。
PVはほんの少しだけストーリーに絡んだよ。とても『演技』という代物ではないけどね。
女性の監督さんのほうが撮影がサクサク進む印象がある。視点や発想はやはり柔らかいんだけどね、あまりダラダラ悩まないというか。そういうところがいいです。仮に俺が監督だとしたら、「一応アレも撮っておこう」っていう予定外のカットを撮り過ぎて撮影が終わらない気がするな。
そんな女性特有のサバサバ部分の代表格がヨーコさん?コレは命令形と言うよりも「一点の迷いもない」という感じを受けるよね。自分で意識する前に「ハイ!」と言ってしまいそうだ。
なぬ!?ではその"ホンの少しだけ"も楽しみにしてます!何時もと違う事(?)をしているメンバーさんが拝めるのは素直に嬉しいです♪仕事のデキル女性ってカッコイイn('ワ'n)。女性は、やりたい事が明確に定まると特に強い様な気がします。目的に向かってサクサク仕事を進めるのみって感じで。
ヨーコさん、こう言い切れるのはやはり"カリスマ"で"表現者"だからだと思いました。「どんな場面で吐き出された言葉なのか」にも寄るんじゃないかと…詳しい誰かに聞いてみよ(笑)
って、2回も書いてごめんなさい…良くん今朝は雨上がりで肌寒いみたいですよ~お出かけ時に気をつけて下さい。
あ、DVDフラゲに行かなきゃ!
さいたまライブ楽しかったよ!どうもありがとう^^
ガード下のあのお店、私も気になってたんですが、地元民なのになかなか行く機会が無く、
先を越された~(笑)
平凡すぎて嫌いだったけど、オノヨーコと同じなので世界に通じる。
そんな自分の名前、今では好きになりました。
Post a Comment
<< Home